美晴島(神崎県)のご案内


神崎県は、美晴島と沖合10km以内にある3つの小島から成り立っています。
その島について、ご案内していきたいと思います。


美晴島は、静岡県石廊崎沖合の南西20kmにある大きな島です。
工業や商業、漁業が盛んな島です。
ちなみに、神崎県の県庁所在地は神崎市で、19番目の政令指定都市となっています。
現在の神崎県全体の人口は340万人くらいです。
島の大きさは、東京都と神奈川県を足したような大きさとなってます。

神崎県内にある3つの島についてご案内いたします。

○鷹端島(たかはしじま、神崎県舞方市鷹端島)
舞方市綾坂岬から10km離れた位置に浮かぶ小島で、かつては石炭が出土していた。
しかし、動力源が石油に代わると、役割を果たしたかのように石炭を掘り出していた鉱山は全て閉山。
現在では漁業や農業が主であり、過疎化が進んでしまっている。

○七海島(ななみじま、神崎県中里郡城戸崎町七海島)
城戸崎町沖9km地点に浮かぶ小島。かつて海運会社が総合リゾートを計画、開発した。
海運会社の倒産により、多くの施設が放置されていたのを城戸崎町議会が目をつけ、
再復興の象徴として再び再建された経歴を持つ。島の正式な住民はいない。

○並浦島(なみうらじま、神崎県秋月郡花梨町並浦島)
花梨町沖合10km地点に浮かんでいる小島。漁業の拠点基地の意味合いもある。
かつて炭鉱として栄え、現在では漁業などが主となっているが、過疎化が進んでいる。
海に囲まれた静かな環境から、ある学校法人がキャンパスを建設しようとしたが、
学校建設に適した土地がなかったことから、計画が中止になった過去がある。

*このページに記載してあることは、実在地名を除いて全て架空です*
TOP